60歳以上の方の食事付集合住宅です。最後まで安心して暮らしていただける「終の住み家」をめざしています。
お年寄りが認知症になっても、少人数で家庭的な温かい雰囲気の中で普段の生活ができるよう支援します。
地域の人と共に育ち、障害者や高齢者と共に歩むという桐鈴会の理念に基づいた地域交流伝承の場です。
カフェでは八色の森公園を眺めながら、ゆっくりお食事やお茶をお楽しみください。キッズコーナーも完備しているのでお子様連れでも安心です。
地域においてグループで家族的な生活を望む障がい者に対し、日常生活の介護・援助等を行うことにより、自立した生活が営めるように支援いたします。
〇現在募集中の求人は、下記になります。 〇求人内容の詳細については、桐鈴会本部の採用担当 島村(025-780…
続きを読む
12月16日に商工会婦人部さんより毎年いただいているタオルを今年もたくさんいただきました。
毎年恒例の餅つきを12月14日(土)に夢草堂で行いました。
当日は少し肌寒さを感じる日和でしたが、前日からの楽しみにする気持ちもあり、送迎車が待ちどおしかったです。
12月22日におひさま3ハウス合同クリスマスパーティーがとんとんを会場に行われました。
みんなのブログは桐鈴会の利用者様、ご家族様、地域の住民の方々、職員などの投稿で構成されています。
「買い物」 「ありがとう」 「自己中で生きた結果」 「大事なのは未来」
自動車の免許 私は、自動車の免許が取りたい。取りたいのだけど自動車学校というものが、未知で恐ろしく感じる。自分…
私は物事の捉え方が主観のバケモノなので、出来事をこの連載に書く際には、なるべく客観的に書こうとしています。
第9回「小倉幸吉さん」 (桐鈴凛々93号より 平成26年1月)
ケアハウス鈴懸
鈴懸おはようヘルプ(ホームヘルパーステーション)
制度対象外ショートステイルーム
グループホーム 桐の花
地域交流伝承館 夢草堂
工房とんとん
グループホーム おひさま
桐鈴会 相談支援事業所/居宅介護支援事業所
桐鈴会のご案内
桐鈴会の生い立ち
桐鈴会 求人情報
プライバシーポリシー
桐鈴会のいまを皆様にお伝えする「桐鈴凛々」のバックナンバーを当サイトでご覧いただけます。